あずまろブログ

あずまろブログ ゲーム日記

youtube,やゲームの解説ブログです。

ゆっくり解説動画の作り方完全解説!どれくらい大変なの?メリットやデメリットは?収益化は?

こんにちは、あずまろです。今回は解説動画の作り方を丁寧に解説していきます。

実は、実況動画の方が解説動画と比べると比較的撮影が楽です。なぜなら、

実況動画・・・ゲームプレイ中の出来事などに対してのコメントをすればいい、話すことも思いつきやすいです。編集も無駄なところを切ったりなど時間もかかりません。

ただし、解説動画は手間暇がかかります。

①解説する物についてよく知らない人にも分かるようにする必要がある。

もしも動画を一部のコア過ぎる人達に向けて作るならば関係ありませんが、出来るだけ多くの人に見てもらいたいならば解説の仕方に気を付ける必要があります。

用語も分かりやすく説明し、学生でも理解出来るような言い回しを心がけるのが基本ですね。

②正確な情報収集が大切

解説動画を作る以上書籍やインターネットを通じて多くの正しい情報を集める必要があります。

世の中には、ガチ勢という人達がいるので適当な情報を発信してしまうとコメントで怒られるだけでは無く、低評価が増えて信用を失ってしまいます。

題材によっては一つの動画を作るのが大切ですね。


では、解説動画をこれから作っていく上で大切な事を分かりやすく説明していきますね。これを読めば私みたいに出だしで躓いたりしないはずです。

 

 ゆっくり解説動画まとめ

①解説動画の題材選び

動画を作り時にまずは何についてまとめていこうかと考えるはずです。この時に何を選ぶかで伸びる伸びないに大きく分かれます。

大切な事は

その1 自分が好きな物にするべき 

当たり前に聞こえるかも知れませんが、一番大切なので言っておきます。動画製作を続けていく以上、ずっと続けられるジャンル調べていて苦痛ではないものである必要があります。

もちろん伸びやすいジャンルという物はありますが、作っていて楽しいかどうかって大切な物の一つです。


その2 競合の調査をするべき

多くの登録者を獲得していきたいと考えるならば競合の調査は最も重要な事だと私は考えています。

例えば、ゆっくりで歴史を解説している人は大手から小さい物まで結構な数があります。つまり、知識の供給がすでに事足りているんです。

となれば、同じ歴史でも先行者がやっていない所で戦う自分独自の強みを出して差別化するなど一工夫求められます。

私はゲームの解説をしていますが、競合と比べても解説の仕方やジャンル、鬱ゲーや奇ゲー、クソゲーの知識などで差別化して戦えると思ったのでジャンルを決めました。

先行者のいないジャンルが一番強いですが、事前に調べることで効率的にチャンネルを成長させることが出来ますよ。

②解説動画にかかる時間は?

ゆっくりを使った動画は基本的には実写系よりも時間がかかります。

なぜなら、ゆっくり動画を作る過程ではいくつかのステップが必要だからです。

ステップ1 台本作り

私は考えながら文字打っているのでやりませんが、人によっては事前に台本をつくるかもしれません。

というのも、基本的には数人のキャラを使って動画内で会話を成立させていくので普通の実況や解説動画作りとは勝手が違います。

慣れない内は特にそうですね。普段から他人の動画を見て言い回しを学べば楽になりますが。

ステップ2 文字を打って機械に読ませる

何のソフトを使うかによりますが、基本的には自分で文字を打ってキャラクター達にセリフを喋らせていきます。

動画って見ている分にはキャラがずっと喋っているのは当たり前と思うかも知れませんが1分間キャラを喋らせるだけでもかなり時間がかかります。

しかもオリジナルキャラ以外は視聴者さんはこいつはこういうキャラだという先入観があるので口調や性格を工夫したりする必要がありますね。

ここが一番めんどくさいです。

ステップ3 動画や画像の配置、字幕の調整

次ぎに動画や画像を配置していきます。時間がかかるかどうかは動画に寄るとしか言えませんが、ここでどうやって見せるのかで評価が変わってきます。

特に私はゲーム実況・解説のため、見せる動画の編集やシーンの調整など気を遣う事が多いです。

ステップ4 最終確認

動画が形になったら最終確認が大切です。字の読み方はあっているのか?字幕が見やすい大きさか?ゆっくり達の声が途切れていないか?音ズレはしていないか?などなど

確認は大切です。これをせずに叩かれまくった私が言うのだから間違いありません。
後で、確認したらここミスってたー!みたいなのがあると余計無駄な時間がかかります。

この後、動画の出力がありますが大体こんなものです。まぁ、頑張れば毎日投稿も出来ますね。

実況ならばたやすいですし、解説動画ならば質を追求して週ごとの投稿でも良いと思います。

情報収集もここに入れるともっと時間かかりますね。私はゲームやって資料集めるだけなので比較的楽な方です。


改訂 YouTube 成功の実践法則60

③ゆっくり動画のメリットとは?

ゆっくりやボイスロイドを使うメリットもいくつかあります。

主なところで言えば自分の声を使わずに動画を投稿できることですね。初期費用も実写に比べるとかかりません。

しかし、私はもう一つ大きなメリットがあると思っています。というか、これが一番だと思っています。

それは・・・

新規参入者でも伸びやすい これです。

すでにYOUTUBEニコニコ動画には多くのゆっくり動画があふれています。しかし、キャラの変更やキャラ達への独特な性格の付与、ジャンルの差別化など新規でも伸ばすことが出来ます。

さらに、ゆっくり解説というだけで見てくれる人が一定数います。

つまり投稿者の容姿や声の質、知名度など本来の新人YouTuberに求められる要素をほとんど必要とせずにYouTubeに参入することが出来るのです。

今は実写でやっている人の中でも過去にゆっくりとかを使って人を集めていたという人がいました。

私は凡人ですし、トークや声の質が特別高いわけではありません。しかし、ゆっくりならばアイデアのみで戦う事が出来るのです。

一度知名度を集めてしまえば、大きなメリットを保つことが出来ます。

例えば、機械音声の動画の収益化が止まってしまったり動画投稿時体をとめられてしまっても知名度を生かして別のチャンネルを始めやすいです。

もちろん、地声を出すかココナラのようなアプリで声優さんにセリフを読んでもらう(漫画どうがみたいな奴です)など変革が求められます、

その場合登録を解除してしまう事人も多いかも知れません。

しかし、それでも知名度がある以上一からやるよりも登録してくれるかたは多いでしょう。(たぶん)

実際に以前のゆっくり動画収益剥奪祭りの後に実写に移った人達の様子を見る限り、数万人登録者がいる方ならば収益化は問題無いでしょう。

いっそのこと字幕だけでもいいかもしれませんね。

YouTubeが無くなっても知名度があれば別の投稿サイトに行ってもある程度集客は楽なはずです。

まぁ、悩んでいるならば試す価値はあるかもですね。

私はゆっくり霊夢やゆっくり魔理沙が好きですが、彼女たちにこだわるつもりは無いのです。

素人の浅はかな考えかも知れませんが、参考にしていただけたらありがたいです。

少なくとも動画編集の知識は最後に残ります。


まとめ

私の知っている知識を披露しましたが、やっていて面白いですし今からの参入でも十分結果は出せるというのが結論です。

人によってゆっくりに対する考え方は違うかも知れないですけどね。視聴者や投稿者達でもそれは違うと思います。

しかし、動画づくりは楽しいですし、チャンネルを伸ばしていこうとする上で多くのことを学ぶ事が出来ました。

迷っている人はすぐにでもチャレンジすることをオススメします。

それでは長文失礼しました。




ゲーム実況を副業に動画配信サイト一覧紹介 YouTube以外のオススメサイト

こんにちは、あずまろです。最近は、社会人でも副業を始める人が増えてきましたね。

そして、中にはYouTubeをはじめとする動画サイトにゲーム実況などを投稿して収入を得ようとしている人もいるでしょう。

そこで今回は、副業としてお勧めの動画投稿サイトをいくつかご紹介しようと思います。

サイトごとの収益化の方法や種類、難易度、特徴などを網羅してありますので、ぜひとも参考にしてください。

 


ゲーム実況にオススメの動画投稿サイト紹介!

①YouTube


YouTube完全マニュアル

動画配信サイトと言えばYouTubeが現時点では最強でしょう。Googleによると日本の人口の約8割は動画を見たことがあるそうです。

また、世界トップの登録者数(一億人)を持つPewDiePieさんもゲーム実況者であることから需要が大量にあることが分かります。

YouTubeでは、現在いくつかの収益化方法が存在しています。一つ目は、動画に広告を表示してもらう広告収入。二つ目は、ライブ配信などで視聴者からしてもらうスーパーチャット(投げ銭)、三つめはメンバーシップという月額制の機能を使う収入。

主にこれらで収益をもらっていきます。しかし、近年は投稿者の増大などの原因でこれらの機能を使うために制限がもたらされるようになっています。

1.チャンネル登録者1000人以上
2.総再生時間4000時間以上

中々厳しい上限ですが、その分達成できれば収益を安定して手に入れることが出来るなどのメリットが生まれます。

重要なのは競争の激しいゲーム実況という分野でいかに自分を目立たせて差別化するかです。また、ライブ配信よりも動画投稿の方が新規の登録者を集めやすいです。

②ニコニコ動画

日本で有名な動画配信サイトといえばニコニコ動画でしょう。コメントが一斉に画面に流れていく独特な仕組みがあり、視聴者との一体感を感じることが出来ます。

近年は、オワコンと呼ばれることも増えてきていますが現在有名な実況者もここから生まれてきました。

ニコニコ動画にも収益化の方法がいくつかあります。一つ目は、クリ奨と呼ばれる機能です。動画の再生回数や有料広告などいくつかの点から動画が評価され、4か月後に収益が配布されます。

しかし、この収益はニコニコ動画プレミアム会員の費用などから全動画制作者に分配されるため金額はしょぼいです。

代わりにYouTubeのような制限がないため初心者でも動画を収益化することが出来ます。

次に生放送限定ですが、有料のチャンネルを作るもしくは視聴者からの投げ銭であるギフトなどの機能も使えます。

自分もかつてニコニコ動画を使っていましたが、新規が徹底的に埋もれてしまうYouTubeよりも再生回数が上がりやすくコメントも付きやすいです。

ここでモチベーションを保ちつつ他のサイトでも投稿を続けていくのが賢明かもしれません。

しかし、デメリットとしては視聴者数が他よりも減少していることや収益がもらえるのに時間がかかること月額500円ほどかかるプレミアム会員にならなければ使いずらいなどがあります。


③bilibili動画

ビリビリ動画は、中国で生まれた動画配信サイトです。特徴としては、ニコニコ動画のようにコメントが弾幕として流れることです。

中国語が基本という点や簡単なテストが必要などの問題点もありますが、字幕を付けて翻訳してもらったり、言葉なしでの動画などは問題ないでしょう。

あの中国で作られたということもあって視聴者が多いことはかなり魅力的です。また、多くのvtuberが動画を投稿しているように二次元に対して肯定的な方が多いです。

そんなビリビリ動画の収益化方法はYouTubeと似ています。一つ目は、視聴者からの投げ銭。もう一つは、動画の収益を投稿者と分け合うものです。

投げ銭は限度がありますし、収益化に関しても制限があります。

1.フォロワー1000人以上
2.10万再生以上
3.他サイトで投稿していない動画に限る

これらを達成する必要があります。また、収益の金額はYouTubeほどではありません。中国版ニコニコ動画ですね。


④ミラティブ

ミラティブは、スマホを使いゲーム配信などが出来るサービスです。エモモという名のアバター(vtuberみたいな)を使ったりすることが出来るため顔出しの必要はありません。

また、初心者でも視聴されやすいように動画が表示されるなど新規にもやさしいシステムになっています。

さらに、ミラティブQといった賞金がもらえる特別な企画があるなど他の配信サイトとは一風違った取り組みがあります。

そんなミラティブでの収益化方法は二つあります。

1.ギフト(投げ銭)機能
2.コメントや再生数などから収益が発生する

この二つによってオーブという一個が一円の価値を持つアイテムをもらえます。
しかし、このオーブは10000個(つまり一万円)から換金可能、180日(三か月)を超えると換金できなくなるなどの制約があります。

また、稼げる金額の上限も他のサイトと比べると低いです。そのため、ほかのサイトとの併用をオススメします。

⑤Twitch

 Twitchは、ゲーム配信専門の動画サイトです。海外ではかなり人気のサイトの一つで日本でも多くの動画配信者が使っています。

画質自体も高画質に設定することが出来るほか、プレイステーション4などで簡単に配信を始められます。

YouTubeほどの人口はいませんが、ゲームに特化しているだけあってファンを付けることも競争率の低さから可能でしょう。

ライブ配信ならこちらを使い、動画投稿はYouTubeをメインにするのが良いと思います。

Twitchにもいくつかの収益化方法と審査があります。

1.広告収入
2.投げ銭
3.ゲームの販売(広告から購入する)
4.スポンサー登録(企業からではなく、月額会員のような物)

他のサイトよりも多くの収益獲得方法があるのが魅力ですね。また、審査自体もYouTub
eよりも厳しくなく、

過去30日間において合計500分以上の配信する
過去30日間において7日以上の配信をする
過去30日間において平均3人以上の同時視聴者を獲得
50人以上のフォロワーを獲得
これらの条件を満たすことです。

多いですが、YouTubeと比べるとかなり低いハードルです。

まだまだ参入は遅くないのでかなりお勧めです!


⑥OPENREC

OPENRECは、ゲーム実況などを投稿できる配信サイトです。eスポーツ大会なども行っていますね。

画質なども良いためゲーム配信には適しています。収益化には会員登録後に審査を申し込む必要があります。

エールという名の投げ銭機能や広告収入(分配式)でお金を手に入れられます。ランキングというものがあるのでそれの上位を目指していくのがいいでしょう。

まとめ

このように、様々な特色を持った動画配信サイトが現在はあります。どこも収益化することが可能になっているので自分が気に入った所を使えば良いと思います。

どこでも良いならばYouTubeが使っている人が多いため、オススメです。難しいため結果が出ない場合もありますが他のサイトや副業とともにやるのも良いでしょう。

それでは読んでくださりありがとうございました。